2024-01-01から1年間の記事一覧

近鉄 23000系伊勢志摩ライナー

1993年に運行を開始した23000系は、伊勢志摩ライナーの愛称のとおり名伊・阪伊・京伊特急を中心とした運用についている。アーバンライナー同様の流線型先頭車にACEシリーズの足回り、窓が大きな車両はセミコンパートメント客室のサロンカーとなっている。 撮…

京阪電車 "第169回天皇賞(春)"ヘッドマーク電車たち

先週令和6年4月28日に、JRA京都競馬場でG1第169回天皇賞(春)が開催された。京都競馬場最寄駅は京阪本線淀駅。京阪本線の電車3編成に開催週平日から"春天"ヘッドマークが掲げられていた。掲出されたデザインは全て共通で、阪急電車のように前年優勝馬の画像…

撮影地 京阪交野線 交野市〜河内森間(河内森踏切)

河内森駅2番出口を出てすぐの踏切が撮影地。学研都市線河内磐船駅からも到達可能。 私市行電車が正午過ぎ〜午後にかけて順光。ダイヤの構成上順光時間帯に被ることはない。 www.mapion.co.jp 今月から、毎月末に撮影地情報投稿を再開します

名鉄 3300・3150系

撮影地 名鉄犬山線 江南〜柏森間 名鉄では小牧線用300系に次ぐステンレス製車体の通勤電車。2両編成の3150系と4両編成の3300系の違いは両数だけと思って差し支えない。 撮影地 名鉄犬山線 西春〜上小田井間 当初は細めの赤帯があるだけだったが、9150系登場…

叡山電車 デオ800形

デオ800形は叡山電車初の貫通二両編成で、1990年から1995年にかけて5編成が導入された。車体は片開き3ドア配置で、前面は700形から変化している。叡山本線・鞍馬線の出町柳〜宝ヶ池〜鞍馬間の運用についている。 撮影地 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬〜貴船口間(も…

相鉄線 10000系

相鉄10000系はJR東日本E231系をベースにした相鉄初の拡幅電車。前面以外はE231系そのままといっても過言ではない。 撮影地 相鉄本線 鶴ヶ峰〜二俣川間 10両編成と8両編成が増備され既存の車両の一部を置き換えたが早々にJR東日本E233系ベースの11000系10両編…

JR東海 2024年3月新ダイヤ 静岡の東海道線と211系

北陸新幹線敦賀延伸で盛り上がった2024年3月16日のJRグループ新ダイヤ。JR東海の静岡地区は、単に電車に乗る分には時刻も大して変わらず微調整程度の印象だが車両の運用などは変化していた。2023年3月ダイヤまでは熱海〜島田と興津〜浜松の中距離列車を軸に…

381系 スーパーやくも塗装編成の思い出

撮影地 山陽線 中庄駅 いよいよ273系による置き換えが迫る381系。国鉄特急色に続き、紫色主体の"スーパーやくも"塗装も復刻されていたが4月6日で運行を終了した。 特急やくも号の速達列車にスーパーと冠名をつけた際に登場した塗装で、多客期などには他の塗…

ドクターイエローT5編成 本線検測

撮影地 東海道新幹線 新横浜〜品川間(多摩川) 2024年4月5日から6日にかけて、JR西日本のドクターイエローT5編成による本線検測(のぞみ検測)が東海道・山陽新幹線の東京〜博多間で実施された。 写真は6日の3980A。

京阪電車 13001編成"響け!ユーフォニアム3"ヘッドマーク

撮影地 京阪宇治線 観月橋〜伏見桃山間 3月18日から、京阪13001編成に"響け!ユーフォニアム3"ヘッドマークが取り付けられている。昨年の秋に続きこの編成がユーフォ電車に選ばれた形だ。ヘッドマークは13001と13051でそれぞれ別のデザイン。なお、宇治・私…

新京成線 8918編成"8900形デビュー30周年記念"ヘッドマーク

撮影地 新京成線 みのり台〜八柱間(みのり台2号踏切付近) 昨年10月から今年3月にかけて、新京成電鉄8918編成に8900形の運行開始30周年を記念した特製ヘッドマークステッカーが掲げられた。30年の間に3通りの塗装変更があったことを示すデザインはシンプル…

東京都交通局 三田線6300形

撮影地 東急目黒線 奥沢〜田園調布間 初代三田線用6000形の置き換え車として導入された6300形。東急線との相互直通運転に対応しているが、相鉄線直通は非対応のため乗り入れ可能なのは日吉から分岐して新横浜駅まで。 東京メトロ南北線9000系とは異なり、各…

山形新幹線 E3系L編成つばさ

撮影地 奥羽線(山形新幹線)高畠〜赤湯間 2024年3月から山形新幹線に新型車両E8系がデビューした。2代目つばさ号として活躍し続けたE3系もいよいよ置き換えが始まる。 山形新幹線E3系L編成は、0番台寄りの1000番台L50編成と、400系の置き換え用に仕様変更し…

仙台市交通局 東西線2000系

仙台市営地下鉄東西線は、インターチェンジ近くの荒井から仙台駅を経て八木山動物公園までを結ぶ路線で、2015年に開業した。大阪メトロ長堀鶴見緑地線や都営大江戸線のようにリニアモーターを採用した地下鉄で、やや小ぶりな16m車体となっている。車内のLCD…

鶴見線 205系

撮影地 鶴見線 鶴見小野駅 鶴見線の黄色い103系を置き換えた205系1100番台はおよそ20年間鶴見線各線で運行されてきたが、E131系の導入により運用離脱が進んでいる。 1100番台は3両編成で先頭車は元中間車を改造したもの。クモハとモハはユニットだがクハは別…

新京成電鉄80056編成 甲種輸送

2024年3月2日から3日にかけて、日本車輌製造(豊川)で落成した新京成電鉄80000形80056編成の甲種輸送が実施された。 撮影地 東海道線 吉原〜東田子の浦間(増田踏切) 西浜松以東は新鶴見機関区のEF65 2097が牽引している。 撮影地 東海道線 吉原〜東田子の…

ドクターイエローT4編成 副本線検測

2024年3月3日から3月4日にかけて、JR東海のドクターイエローT4編成による副本線検測(こだま検測)が東京〜博多間で実施された。現行東海道・山陽新幹線ダイヤにおける最後のこだま検測となった。 撮影地 東海道新幹線 三島〜新富士間(富士山) 3日の下り39…

阪神電車 5700系

撮影地 阪神本線 大物駅 阪神電車の各駅停車専用車、通称"ジェットカー"の最新型が5700系だ。急行・特急用の1000系に引き続きステンレス製車体を採用し、ドアの周りに青色の円のラッピングを施した姿は今までの阪神電車には見られない特徴の一つ。 撮影地 阪…

JR西日本 113系B編成 岡山で孤軍奮闘!

21世紀に入ってもなお多数が健在だった113系も、いよいよ岡山の4両編成(B編成)を残すのみ。227系が岡山地区にも少しずつ増えている現状を鑑みると全車引退もそう遠くないと思えてくる。 撮影地 山陽線 中庄駅 B-11編成は全車両が体質改善工事をうけた"40N"…

東京メトロ 南北線9000系

営団地下鉄(当時)南北線は、ATO(Automatic Train Operation;自動列車運転装置)によるワンマン運転と一体型ホームドアといった新機軸を導入した地下鉄路線で、2023年の新横浜線開業に伴い東急側の直通運用範囲は新横浜駅まで伸びている。 撮影地 東急目黒…

京阪電車 石山坂本線600系 ラッピング電車の交代

撮影地 京阪石山坂本線 びわ湖浜大津〜三井寺間(浜大津駅前交差点) 2月16日から、石山坂本線の615編成が『光る君へ』ラッピング電車となって運行を開始した。運転日は公開されないので運次第。615編成はかつてパトカー風塗装の"パト電"や"みーつ大津"ラッ…

筑肥線 303系

撮影地 筑肥線 下山門〜今宿間 1999年に運行を開始したJR九州の303系は、3編成18両しかない少数派電車だ。先頭部やドアが真っ赤に塗られていることを除けば、首都圏あたりで走っていそうな20m4ドアステンレス製車体のごく平凡な通勤電車で、新造時から福岡市…

ドクターイエローT4編成 本線検測

2024年2月8日から9日にかけて、東海道・山陽新幹線の東京〜博多間でJR東海のドクターイエローT4編成による本線検測(のぞみ検測)が行われた。 撮影地 東海道新幹線 静岡〜掛川間(用宗城址) 8日の下り3983A。

京阪電車 京津線800系

京阪京津線はびわ湖浜大津から京都府の御陵の間を結ぶ路線で、御陵から先は京都市交通局東西線に乗り入れる。以前は路線名通り浜大津から三条京阪(現)まで地上に路線があったが、地下鉄開業に伴い御陵〜三条間が廃線された。 撮影地 京阪京津線 びわ湖浜大津…

紀勢線 キハ25-1500 M編成

撮影地 紀勢線 六軒〜松坂間(塚本踏切) 名古屋車両区のキハ25系M編成は、美濃太田の高山線用P編成からスノープロウを省略したような仕様で、紀勢線と参宮線の各駅停車で運行される。朝夕は4両の運用もあるがキハ75との連結は皆無。 撮影地 関西線 弥富〜永…

静岡鉄道 1008編成"家康公が愛したまち静岡"ラッピング電車

2023年3月から運行を開始した静鉄のラッピング電車"家康公が愛したまち静岡"は2024年1月12日の運用をもってラッピングを終了した。1008編成全体に施されたラッピングだけでなく、車内中吊りには徳川家康にまつわる記事が掲載されていた。 撮影地 静岡鉄道線 …

ドクターイエローT4編成 本線検測

撮影地 東海道新幹線 品川〜東京間(東京交通会館) 2024年1月28日から29日にかけて、JR東海のドクターイエローT4編成による東海道・山陽新幹線の本線検測が行われた。写真は大井からの送り込み回送。 撮影地 東海道新幹線 東京〜品川間(東京交通会館) 下…

東急3000系 目黒線・相鉄線直通

東急目黒線の3000系は、新横浜・相鉄線直通運転開始にあわせて6両編成から8両編成に増結された。*1 撮影地 東急目黒線 奥沢〜田園調布間 3000系量産車が導入されたのは概ね2000年ごろ。一方8両編成化にあたって増結された2両の車体形状はどちらかというと500…

ドクターイエローT4編成 本線検測

2024年1月19日から20日にかけて、東海道・山陽新幹線の東京〜博多間でJR東海のドクターイエローT4編成による本線検測(のぞみ検測)が行われた。 撮影地 東海道新幹線 東京駅 20日の回3933A。

381系 特急やくも 復活国鉄特急色

撮影地 伯備線 美袋〜日羽間 2022年3月から、特急やくも号の381系に国鉄色が復活した。 6両編成の出雲市方先頭車クロ381-141は前面非貫通の元クハ381-141でほぼ原型、倉敷・岡山方先頭車クモハ381-507は国鉄末期の先頭車化改造車で片開きの貫通扉には平たい…