2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町〜大場間(北沢踏切)

大場駅から線路沿いの道を三島方面へ向かう。そのまま道なりに進んで、ミニストップがある丁字路を右折した先にある踏切が撮影地。大場から徒歩20分強。正午から15時くらいまで順光で、午前中は正面しか光が当たらない。朝は踏切を渡った場所から縦構図もあ…

臨時快速 リゾートビュー諏訪湖

撮影地 篠ノ井線 広丘〜塩尻間 普段の週末や休日は長野〜松本〜南小谷間を快速リゾートビューふるさと号として走るハイブリッド気動車HB-E300形。たまに中央線上諏訪まで顔を出すことがあり、そのときは快速リゾートビュー諏訪湖号を名乗る。側面のアルクマ…

中央線 211系と313系の10両編成

撮影地 中央線 新守山~大曽根間 中央線では211系と313系を組み合わせた10両編成も見られた。2022年3月改正前の中津川発名古屋行快速5716Mは、中津川方から211系K100編成2本と313系B0編成の3・3・4という構成だった。B0編成は中央線では影が薄く、2022年3月…

JR東海 キヤ95 ドクター東海

撮影地 中央線 新守山〜大曽根間(矢田川) 中央線で在来線の検測を行うJR東海の事業用気動車キヤ95にたまたま遭遇した。架線検測用のパンタグラフを上げているので検測中だろう。キヤ95はキハ75相当の足回りを有する検測車で、JR東海管轄の在来線全線のほか…

東海道線 313-2500系T編成

撮影地 東海道線 富士川~新蒲原間(軽金踏切) 313系2500番台T編成は3両編成で座席はロングシート。運用の大半は東海道線熱海〜豊橋間で、単独3両から最長8両編成まで運用は様々だ。 撮影地 東海道線 用宗〜安倍川間(用宗踏切) T編成の東京方クモハ313-25…

貨物列車 2080レ(中央東線)

撮影地 中央線 富士見〜信濃境間(新立場川橋梁) 2080レは南松本発武蔵野線経由千葉貨物駅行で、南松本発着の貨物列車では数少ない京葉線直通列車だ。現在はJR貨物高崎機関区所属のEH200が全区間でタキ1000を牽引する。冬期はほぼ毎日10両以上のタキ1000が…

伊豆箱根鉄道駿豆線 7002編成 Over the Rainbow

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆長岡〜田京間 『ラブライブ!サンシャイン!!』劇場版公開にあわせて誕生した駿豆線のラブライブ!ラッピング電車第3弾"Over the Rainbow"。7002編成の側面にはHappy Party Trainと異なるデザインでキャラクターが描かれた。…

撮影地 中央線 新守山~大曽根間(谷田川)

大曽根駅北口から中央線の高架に沿った道を新守山方へ進み矢田三丁目北交差点に着いたら団地に突き当たるので、その先へ抜けるとすぐ矢田川の土手の撮影地。大曽根駅から徒歩15分強。 名駅へ向かう上り列車が正午前後に順光で、辺空貨物列車6088レがちょうど…

E353系 特急あずさ・かいじ・富士回遊

撮影地 中央線 春日居町〜石和温泉間 中央線特急"あずさ""かいじ"のE351系とE257系を一気に置き換えたE353系。グリーン車込み9連のS100編成と3連のS200編成を併結した最大12両編成で運行される。そして、E353系統一にあわせて富士急行線直通特急富士回遊号が…

中央線 211-5000系K0編成単独の4両編成

撮影地 中央線 新守山~大曽根間 中央線名駅口が8両編成に統一される前、最短の列車は4両編成だった。211系K編成単独の列車は高蔵寺発着の各駅停車から中津川発着快速まで昼下がりを中心に複数設定されており、特に快速は平日昼間だというのに著しい混雑状態…

ドクターイエローT5編成 回送

撮影地 東海道新幹線 静岡〜掛川間(用宗城址) 令和4年3月20日に、JR西日本のドクターイエローT5編成が回送された。ダイヤは先日の試運転と同様に本線検測の時刻を踏襲しており、東京駅を出発してちょうど60分で7991Aは用宗を通過した。 検査明けからまだ日…

東海道線 211系だけの5両編成

撮影地 東海道線 安倍川〜用宗間 211系GG編成と(たぶん)SS編成による5両編成の興津発浜松行793M。2両編成の211系6000番台GG編成は他の211系や313系と併結されるが、その位置は神戸方だったり東京方だったりと、列車ごとに異なる。 撮影地 東海道線 三島〜沼…

貨物列車 8084レ(中央西線)

撮影地 篠ノ井線 広丘〜塩尻間 8084レは南松本発稲沢行の貨物列車。いわゆる返空列車で、愛知機関区EF64 1000重連がタキ1000を牽引する。臨時列車扱いだが真夏でもない限り日曜日以外は運転される。この日は特急色重連でエンド揃いだったが、冬とは思えない7…

伊豆箱根鉄道駿豆線 3006編成 Happy Party Train

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 原木〜韮山間 『ラブライブ!サンシャイン!!』二代目ラッピング電車"Happy Party Train"は窓ガラスを含む側面全体を大胆に使ったラッピング、都度交換されるヘッドマーク、車内に散りばめられたアイコンや出演者のサインなどフ…

撮影地 東海道新幹線 三島〜新富士間(富士山)

東海道線東田子の浦駅から県道167号線に沿って北上し、左手にガソリンスタンドが見える。さらに進み信号のある交差点を左折。富士山がひらけて見える一帯についたら自分で撮りたい構図を探せばよい。徒歩30分強。 岳南電車須津駅からも到達可能。駅を出たら…

JR東日本 211系 中央線・篠ノ井線

撮影地 中央線 長坂〜日野春間 東海道線東京口で活躍した211系の基本編成はグリーン車を含む付随車4両を抜いた6両編成に短縮され、長野総合車両センターに転属しN600編成となった。帯も排障器も変わったが内装はほとんど変わらず、0番台はセミクロスシートで…

中央線 211系と313系の6両編成

撮影地 中央線 釜戸〜瑞浪間 中央線で見られた、313系B100編成と211系K100編成の3両編成どうしを併結した6両編成。中央線8両編成化に前後して早々に3両編成の313系は転属が進められ、大垣車両区へ移った。大垣では2本を併結した6両編成で東海道線の運用に入…

ドクターイエローT5編成 試運転

撮影地 東海道新幹線 三島〜新富士間 令和4年3月12日から令和4年3月13日にかけて、ドクターイエローが東海道・山陽新幹線の東京〜博多間を走行した。今回走行したのはここ最近姿を見せていなかったJR西日本のT5編成。ドクターイエローは検査明けに試運転を実…

東海道線 211-5000系SS/LL編成

撮影地 東海道線 三島〜沼津間(西寺脇踏切) SS編成は静岡車両区生え抜きだが、厳密にはクハ210-5000だけ製造時期が異なる。クハは元々神領車両区の211系に連結されていた。その後トイレ付きクハ210への組み替えで捻出され、別に新製された2両と静岡でSS編…

貨物列車 6088レ(中央西線)

撮影地 中央線 新守山〜大曽根間(矢田川) 6088レは南松本発稲沢行の専用貨物列車で、愛知機関区のEF64 1000が重連で牽引する。矢田川橋梁をちょうど順光になりはじめる午前11時前に通過するので撮りやすいことこの上ない。このときは1037と1024の国鉄色重…

伊豆箱根鉄道駿豆線 7001編成"イケメンシリーズ"

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 原木〜韮山間 スマートフォンゲームアプリ"イケメンシリーズ"9周年を記念したラッピング電車が運行中。特製ヘッドマークと扉ラッピング、車内中吊りもキャラクターだらけだ。 撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山〜伊豆長岡間 ラッピ…

211系0番台K51&K52編成 現場からの卒業祝い

kippu.hatenablog.jp 撮影地 関西線 桑名駅 JR東海211系0番台の引退に際し、運行に携わった四つの運輸区が細やかな演出を施した。桑名駅の改札にはヘッドマーク風のシールが掲示されていた。導入当初の青帯や切り欠きのない排障器(スカート)を再現した絵が…

ごくろうさん 211系0番台K51&K52編成

撮影地 関西線 八田駅 JR東海が運行する211系0番台4両編成2本が令和4年3月改正を待たず引退した。JR東海が運行する国鉄継承車両がなくなり、すべて民営化後に製造されたものとなる。211系0番台の所属は神領車両区だが、最末期は中央線での定期旅客運用はなく…

中央線 315系旅客運用開始

撮影地 中央線 新守山〜大曽根間(矢田川) 令和4年3月5日、JR東海久しぶりの新形式在来線電車となる315系が旅客運用を開始した。初日から早速中津川までの快速列車にも充当された。中央線の神領車両区に配備された315系は8両固定編成で、編成番号はC。今後2…

水素燃料電池試作車 "HYBARI" 甲種輸送の一コマ

撮影地 東海道線(通称高島線)桜木町〜東高島間 ちょうどひと月ほど前、総合車両製作所*1を出場したJR東日本の水素燃料電池式試作試験車両FV-E991"HYBARI"の甲種輸送に遭遇した。何も知らず石油列車を撮りに跨線橋に行ったらやたらと人がいるので数時間待っ…

東海道線 211系だけの6両編成と富士山

撮影地 東海道線 富士川〜新蒲原間(軽金踏切) 静岡車両区の211系3両編成を2本併結した6両編成による熱海発浜松行441M。ほぼ静岡県内横断列車だったこの列車は神戸方がSS編成、東京方がLL編成で組成されていた。快晴のある冬の日、ごく普通の電車に雲一つな…

貨物列車 8078/8079レ"米タン"

撮影地 南武線 西府駅 米タンとは米軍横田基地に航空燃料を輸送する貨物列車の俗称。基地最寄り駅の青梅線拝島駅を出た臨8078レは立川から南武線と武蔵野線を経由し鶴見線安善駅へ向かう。燃料を積んだタンク車はその日のうちに8079レで拝島へ戻る運用だ。 …

伊豆箱根鉄道駿豆線 3005編成

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山〜伊豆長岡間(無名踏切) 駿豆線の3005編成は7000形2編成の製造を挟んで増備された3000形の一つ。基本的な構造は鋼製の3000形と同じ3ドアセミクロスシートだが、車体はステンレス製になり前面の行き先表示器は中心から向かっ…

中央線 313-8000系B200編成だけの快速

撮影地 中央線 新守山〜大曽根間(矢田川) 着席定員列車"セントラルライナー"仕様車両だった313系8000番台B200編成どうしを併結した6両編成の中央線快速列車。外装も内装*1も仕様が異なる313系だけで構成される快速列車は、3両のみもザラだったセントラルラ…

中央線 211系だけの10両編成

撮影地 中央線 新守山〜大曽根間(矢田川) 名古屋発着の中央線各駅停車・快速は最長で10両編成の列車が設定されていたが、令和4年3月12日のダイヤ変更で原則8両編成に統一されるため、10両編成の運用は消滅する。写真の高蔵寺発名古屋行各駅停車3122M*1は高…