2023-01-01から1年間の記事一覧

JR四国 1000系

撮影地 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 のいち〜よしかわ間 JR四国が独自開発した1000系気動車を初めて見たとき、気になるのは側面だろう。単行運転が可能な20m車体に中央は両開き扉、運転台直後は片開き扉を設けている。空調装置を搭載し座席はロングシ…

ドクターイエローT5編成 本線検測

2023年12月25日から26日にかけて、東海道・山陽新幹線の東京〜博多間でJR西日本のドクターイエローT5編成による本線検測(のぞみ検測)が行われた。 撮影地 東海道新幹線 三島〜新富士間(富士山) 25日の下り3983Aはまさかの富士山前で裏被り。ここで撮る回数…

京阪電車 13001編成"響け!ユーフォニアム 2023"ヘッドマーク

撮影地 京阪宇治線 三室戸〜宇治間(宇治国道踏切) 9月から、京阪宇治線・交野線で運行される13001編成に"響け!ユーフォニアム"ヘッドマークが取り付けられている。大津線と違って運行予定は発表されないので、会えるかどうかは運次第。 運行開始当初は"黄…

JR西日本 221系奈良支所編成のいま

JR西日本が最初に製造した自社独自開発電車の221系は全車両が更新を受けて現役。現在、その多くが吹田総合車両所奈良支所(旧奈良電車区)に所属している。 撮影地 奈良線 東福寺〜稲荷間(本町廿丁目踏切) 4両のNA編成は形式221だけの編成と形式220だけの…

近江鉄道 807&808編成 鉄道むすめラッピング電車

近江鉄道には現在二つの"鉄道むすめ"ラッピング電車が走っている。形式はどちらも800形で、運用は特に固定されていない。 807編成 撮影地 近江鉄道本線 八日市駅 807編成は西武鉄道401系時代以来の黄色い車体に"豊郷あかね"ラッピングを散りばめた見た目で、…

JR東日本 E233-7000系 埼京線・相鉄線直通

埼京線のE233-7000系は、りんかい線のみならず2019年から相鉄線の海老名まで運用範囲を伸ばした。埼京線・りんかい線では沿線での撮影場所が限られていたE233-7000系を相鉄線内で撮れるようになったのは嬉しいところだ。 撮影地 相鉄本線 鶴ヶ峰〜二俣川間 2…

阪神電車 8211編成 阪神タイガース日本一記念ラッピング

祝・阪神タイガース日本一! 撮影地 阪神本線 大物駅 38年ぶりの快挙を記念して、親会社の阪神電車も祝福ムード。8211編成の側面には監督や選手の等身大ラッピングが施され、車内の中づり広告も監督と選手でそろえられていた。先頭車には日本一を記念した大…

撮影地 横須賀線 北鎌倉〜鎌倉間(寿福寺踏切)

鎌倉駅西口(大仏方面と表示)を出て線路沿いの細い道を進み最初の踏切を渡らず左折。直後の十字路を右折して北上してから三つ目の寿福寺踏切を渡った先が撮影地。鎌倉駅から徒歩15分弱。 久里浜方面行き下り列車が正午以降順光。S字カーブで10両すら入らな…

Osaka Metro 堺筋線66系

Osaka Metro堺筋線は天下茶屋〜天神橋筋六丁目(天六)間を結ぶ地下鉄で、天六から千里線北千里と京都本線高槻市まで、二つの阪急路線と相互直通運転を行っている。*1 撮影地 阪急京都本線 総持寺〜冨田間 66系はステンレス製車体の8両編成。2013年からの更新…

ドクターイエローT5編成 本線検測

2023年11月23日から24日にかけて、東海道・山陽新幹線の東京〜博多間でJR西日本のドクターイエローT5編成による本線検測(のぞみ検測)が行われた。 撮影地 東海道新幹線 静岡〜掛川間(用宗城址) 23日の下り3983A。

福岡市交通局 空港線・箱崎線1000N系

福岡市交通局空港線は姪浜から福岡空港を結ぶ地下鉄路線で、姪浜でJR筑肥線と相互直通運転している。また、中洲川端駅で接続する地下鉄箱崎線とも姪浜までの間で一体の運行形態をとっている。 撮影地 筑肥線 下山門〜今宿間(下山門駅前) 更新工事を経た今…

東京都交通局 三田線6500形

撮影地 東急目黒線 奥沢〜田園調布間 2022年から運行を開始した三田線の最新型車両6500形は当初から8両編成。東急線との相互直通運用は多いが、都営車の大半は目黒線の日吉止まりで新横浜に乗り入れるのは極めて少数。現時点では相鉄線直通非対応だが、対応…

ドクターイエローT5編成 本線検測

2023年11月14日から15日にかけて、JR西日本のドクターイエローT5編成による東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。 写真は15日の回送3933A。 撮影地 東海道新幹線 東京駅

名古屋市交通局 鶴舞線N3000系

名古屋市交通局鶴舞線は上小田井と赤池の間を結ぶ地下鉄路線。上小田井から先は犬山線犬山まで、赤池からは豊田線・三河線経由豊田市までの間で名鉄線との相互直通運転が行われており、どちらかといえば豊田線側と一体化した運行形態をとる。 撮影地 名鉄犬…

ドクターイエローT5編成 本線検測

撮影地 東海道新幹線 三島〜新富士間(富士山) 2023年11月5日から6日にかけて、JR西日本のドクターイエローT5編成による東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。 写真は5日の下り3983A。

仙台市交通局 南北線1000N系

撮影地 仙台市交通局南北線 八乙女〜黒松間(真美沢公園) 仙台で最初に開業した地下鉄が南北線。開業にあわせて導入された1000系電車はVVVFインバータ制御化などの更新工事を経て全車両が1000N系となったが、外見上の変化は少ない。小判形のドア窓は新製時…

撮影地 富山地方鉄道富山港線 競輪場前〜岩瀬浜間(岩瀬運河)

アクセスしやすいのは岩瀬浜駅。駅を出て左折し、右手にファミリーマートがある丁字路を左折し線路をくぐって運河沿いの遊歩道を進んでX字状の橋が撮影地。徒歩15分。午前中の列車が順光。木々の茂みを鑑みると冬の方がいいかもしれない。 www.mapion.co.jp

近江鉄道 822編成 創立120周年記念赤電塗装

近江鉄道の現役車はすべて親会社の西武鉄道の中古車だ。 撮影地 近江鉄道本線 高宮駅 800形は元西武鉄道401系。二両編成3ドアで吊り掛け式の足回りを備えた電車で、西武線から引退後は多数が近江鉄道に譲渡された。 譲渡当時の近江鉄道線では20メートル車体…

筑肥線 103-1500系E12編成 復活国鉄色

撮影地 筑肥線 鹿家〜浜崎間(浜崎海水浴場) 筑肥線電化40周年を記念して、唐津車両センターの103系1500番台E12編成が水色とクリーム色で塗り分けられた新製当時の塗装にされた。 撮影地 筑肥線 加布里〜一貴山間(神在第二踏切) 前面には国鉄のJNRロゴも…

伊豆箱根鉄道駿豆線 7002編成"YOHANE TRAIN"

2023年6月から、駿豆線でアニメ"幻日のヨハネ"のラッピング電車が運行されている。駿豆線のラブライブ!サンシャイン!!電車としては4本目、7002編成は二回目のラッピングだ。 撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山〜伊豆長岡間(無名踏切) もはや恒例となった…

JR西日本 223系R02編成"森の京都"ラッピング電車

撮影地 東海道線(琵琶湖線)京都駅 2021年から運行を開始したラッピング電車"森の京都QRトレイン"は嵯峨の紅葉を主題としたような色合いで前面と側面が彩られている。 京都支所(旧京都総合運転所)の223系R編成は221系との日常的な連結を想定した4両編成で…

東京モノレール "キキ&ララ キラキラスター"

東京モノレールにはサンリオキャラクターズのキキ&ララをラッピングした電車が2編成ある。最初に登場した"キラキラスター"は10000系10041編成で、胡坐式モノレールの車体構造を生かして側面ラッピングは客用扉の下まで丁寧に貼られている。 撮影地 東京モノ…

大阪環状線・ゆめ咲線 323系LS15編成"スーパーニンテンドーワールド"

撮影地 大阪環状線 大阪城公園〜京橋間(下城見橋) 大阪環状線・ゆめ咲線の323系LS15編成は、2021年からUSJの任天堂アトラクションを宣伝するラッピング電車になっている。水色地にマリオなどが散りばめられたラッピングは、通常仕様の323系など他の環状線…

土佐くろしお鉄道 9640-10"阪神タイガース応援列車"

撮影地 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 のいち〜よしかわ間 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線が通る高知県の安芸は、プロ野球球団阪神タイガースのキャンプ地としても知られている。土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の車両9640形9640-10は黄色と黒の虎…

横浜高速鉄道 Y505編成"横浜DeNAベイスターズ電車 2023"

撮影地 東急東横線 自由が丘〜田園調布間 今年も横浜高速鉄道Y500系によるプロ野球球団横浜DeNAベイスターズの応援列車が走っている。Y505編成に、ヘッドマークと側面の選手ラッピングが施された。 Y500系は相鉄線にこそ直通しないが西武線や東武東上線には…

京阪電車 石山坂本線709編成"響け!ユーフォニアム2023"

2023年9月1日から、京阪石山坂本線の700系709編成が"響け!ユーフォニアム"ラッピング電車になった。 運行日程は公式ウェブサイト参照。 撮影地 京阪石山坂本線 びわ湖浜大津〜三井寺間 今回も山側(琵琶湖側?)と海側の両側面、ならびに709と710の両先頭車…

名鉄 1200系パノラマsuper

撮影地 名鉄名古屋本線 富士松〜一ツ木間 現在名鉄に残るパノラマsuperは豊橋・常滑方2両が特別車で岐阜・犬山方4両が一般車の6両編成。列車によっては一般車2両編成の1800系が増結される。豊橋方先頭車はパノラマカーの名に相応しい展望席が設けられている…

小田急線 70000形ロマンスカーGSE

撮影地 小田急小田原線 座間〜海老名間(座間14号踏切) 小田急ロマンスカーの最新型電車70000形GSEは、連接車体は採用していないが50000形VSE以来の展望席が復活した7両編成。塗装はオレンジ一色で割り切ったが、悪目立ちしないあたりは流石。 撮影地 小田…

近鉄 80000系ひのとり

アーバンライナーにかわる最新の近鉄名阪甲特急"ひのとり"用電車が80000系だ。 撮影地 近鉄名古屋線 伊勢朝日〜川越富洲原間(川越富洲原8号踏切) 両方の先頭車は新幹線のグリーン車にも匹敵するかのようなバックシェル式リクライニングを採用した座席が並…

京阪電車 3000系

撮影地 京阪本線 中書島〜淀間 中之島線開業にあわせて登場した3000系は2列と1列の転換クロスシートが並ぶ3ドアの8両編成で、今までの京阪電車にはなかった紺色と白色主体の塗装とされた。鳴かず飛ばずの中之島線からは事実上撤退し、主に淀屋橋〜出町柳間の…