2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

仙石線 205-3100系M編成

撮影地 仙石線 苦竹〜小鶴新田間 東北地方のJR線で唯一の直流電化路線である仙石線。民営化後も首都圏から転属した103系が運行されていたが、2002年から元山手線を中心とした205系が転入し置き換えを進めた。サハ205に乗務員室を設置して先頭車としたほか、…

ドクターイエローT4編成 本線検測

撮影地 東海道新幹線 静岡〜掛川間(用宗城址) 2022年6月27日から28日にかけて、東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。今回もJR東海のT4編成が東京〜博多間を往復している。 撮影地 東海道新幹線 東京駅 復路で東京駅に着き、大井車両基地…

京王線 8713編成"高尾山トレイン"

撮影地 京王線 中河原〜聖蹟桜ヶ丘間(多摩川) 昔の京王線は緑色の車体だった。今は銀地に青とピンク色の帯が基本だが、高尾山の緑をイメージした緑色の8000系ラッピング電車が運行中だ。 8713編成は10両で都営新宿線直通する列車とライナー以外の様々な列…

天竜浜名湖鉄道天浜線 TH2103 "キャタライナー"

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 二俣本町〜西鹿島間(天竜川) 天浜線沿線の化学製造業キャタラーは2018年からラッピング列車を運行している。"化学にふれる学びのトレイン"の言葉通り車内には化学に関する解説が展示されているほか、外装は前面と側面どちらも…

山陽・九州新幹線 N700 JR西日本S編成

撮影地 山陽新幹線 西明石〜姫路間(西江井ヶ島) 九州新幹線が全線開業し、山陽新幹線新大阪まで直通運転を開始して10年以上が経過した。相互直通運転を行うJR西日本とJR九州は8両編成のN700を用意して主に"みずほ・さくら"号で運用している。 撮影地 山陽…

貨物列車 5460レ

撮影地 篠ノ井線 南松本駅 5460レは南松本発浜川崎経由川崎貨物行の貨物列車。タキ43000系列で構成される辺空列車で、種別は最高速度75km/hに抑えられた専用貨物となっている。牽引は高崎機関区のEH200。 撮影地 篠ノ井線 南松本〜平田間 黒、青、緑のタキ43…

撮影地 南武線 矢川〜西国立間(谷保の畑)

矢川駅北口を出たら左折し線路沿いに進み2番目の踏切を渡ってすぐ右折する。畑の間が撮影地。矢川駅から徒歩15分。 立川方面行列車が午後順光。手前の影は16時を過ぎると線路にかかる。 www.mapion.co.jp

撮影地 中央線 甲府〜酒折間(善光寺一丁目)

酒折駅改札を出たら右折し線路沿いの小道を進む。その道が線路よりグッと低くなる手前が撮影地。酒折駅から徒歩15分。 高尾、新宿方面行上り列車が午前順光。被ることは殆どないが、特に特急列車はかなり速度を出して走るので注意。 www.mapion.co.jp

JR西日本 321系

撮影地 東海道線(JR京都線)JR総持寺駅 JR西日本の321系は7両貫通編成。形式表記によれば6M1Tだが、電動車はすべて動力台車と付随台車で構成されるため実質的には207系と同じ3M4T相当となる。運行開始以来顕著な更新や仕様変更はなく、せいぜい種別・路線系…

伊豆箱根鉄道駿豆線 7000形

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 牧之郷〜大仁間 駿豆線初のステンレス製車体に転換クロスシート、そして中間車だけ2扉という個性的なつくりの駿豆線7000形。個性的すぎて2編成6両しか作られなかったが、踏切の看板などにいまも使われ続ける駿豆線の顔だ。 7001編…

天竜浜名湖鉄道天浜線 TH2108 "HONDA CARS"の思い出

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 戸綿〜遠州森間 本田技研工業の自動車"N ONE"新モデルのラッピング車両ホンダカーズ号が2020年から翌2021年まで天浜線を走っていた。紅白で色分けされたラッピングは遠くからでもよく目立つ。 現時点でラッピング車だったTH2108…

東海道・山陽新幹線 N700A JR東海G編成

撮影地 東海道新幹線 三島〜新富士間(富士山) N700の改良型N700AはJR東海のG編成だけで51編成が増備され700系を置き換えた。増備と並行して既存のN700がN700A相当に改造されたので、運用上はX編成とG編成に特段の区別はないものと思われる。 撮影地 東海道…

貨物列車 2084レ

撮影地 中央線 穴山駅 2084レは坂城発篠ノ井線・中央線・武蔵野線経由根岸行の高速貨物列車。冬期はタキ1000の連結両数が毎日のように10両を超え、16両の日もザラで見応えがある。牽引は全区間で高崎機関区所属のEH200。 撮影地 篠ノ井線 南松本〜平田間

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 二俣本町〜西鹿島間(天竜川)

天浜線・遠鉄電車西鹿島駅を出たらバス通りを左折し、鹿島坂下南丁字路まで直進する。信号を渡って線路をくぐると天竜川の河川敷へ降りる小道がある。駅から徒歩15分。 天浜線西鹿島、新所原方面行き列車が午後順光。河原に降りるまでは草むらでかなり凸凹し…

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 原木〜韮山間

原木駅改札を出たらすぐ左折し、駅前の踏切を渡って韮山方面へ南進する。開けた一帯が撮影地となる。原木駅から徒歩5分。 午前中の修善寺方面行き電車が順光で、工夫すれば背景に富士山を入れられる。踊り子号以降は正面しか光が当たらなくなるので注意。 ww…

関西線  313-1300系B500編成

撮影地 関西線 永和〜弥富間(白鳥信号所) 関西線の電車は2022年3月改正後神領車両区の313系だけに集約された。その中心が神領車両区のB500編成で、快速みえ号以外の名駅〜亀山間の各駅停車や快速列車で運行されている。B500編成はワンマン運転対応の2両編…

大井川鐵道 ズームカー運行中

撮影地 大井川鐵道 青部〜崎平間(大井川第二橋梁) 南海電車21000系"ズームカー"は2編成合計4両が大井川鐵道に譲渡され、現在でも金谷〜千頭間で活躍している。昭和30年代生まれの車両はだいぶ老朽化しており、座席のモケットはつぎはぎが散見されバネはと…

天竜浜名湖鉄道天浜線 TH2102 キハ20風塗装

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 天竜二俣駅旧国鉄二俣線開業80周年にあわせて、国鉄時代に活躍した気動車キハ20の初期塗装を復刻した天浜線TH2102。朱色4号とクリーム4号で塗り分けた国鉄気動車標準色は21世紀世代の車両にもよく似合う。 撮影地 天竜浜名湖鉄…

山陽新幹線 700-7000系 "ひかりレールスター"の今

撮影地 山陽新幹線 岡山駅 山陽新幹線のひかり号の速度と質的向上を実現させたひかりレールスターは、九州新幹線開業によりその大半の運用をさくら号に譲った。レールスター用700系E編成は山陽新幹線のこだま号を中心に細々と走っているが、B編成やC編成が消…

貨物列車 臨8183レ

撮影地 東海道線(JR京都線) JR総持寺駅 レール輸送は工事列車に限らない。日本製鐵が製造したレールを運ぶれっきとした貨物列車が設定されている。安治川口から京都向日町へJR西日本用のレールを運ぶ列車は、JR貨物吹田機関区のEF210がJR西日本のチキ5500…

撮影地 東海道新幹線 新横浜〜品川間(多摩川)

東急東横線多摩川駅南口改札を出たら道なりに進み交差点を左折。次の丸子橋交差点を越えると目の前に多摩川土手がある。野球グラウンドの上の土手が撮影地。駅から徒歩10分。 東急多摩川線沼部駅からもアクセスが可能で、近いのはこちら。改札を出たら目の前…

撮影地 東海道線 新蒲原〜蒲原間(新田踏切)

新蒲原駅改札を出たら右側の横断歩道を渡り、線路沿いの隘路を蒲原方面に進む。最初に突き当たる御殿踏切を渡ってすぐの小道へ左折し再び蒲原方面へ進む。お墓を通り過ぎた直後の交差点を左折した先の新田踏切が撮影地。駅から徒歩20分強。 下り列車が午後順…

中央線 211-5000系だけの8両編成

撮影地 中央線 新守山〜大曽根間(矢田川) 改正前も改正後も中央線でよく見かける211系K0編成のペアによる8両編成。K100編成より使い勝手がよいからだろうか、廃車は5月時点でまだ発生していないようだ。K1~K20の合計20編成が神領車両区に所属している。 …

遠州鉄道 赤電最新2008編成

撮影地 遠州鉄道鉄道線 西鹿島〜遠鉄岩水寺間 遠鉄といえば赤い電車。現役の電車は1000形と2000形の二種類だが、外見上も内装も違いは少ない。平日朝の4両編成で1000と2000がコンビを組むことも当たり前のようにある。2008編成は2021年の追加導入車で、表示…

天竜浜名湖鉄道天浜線 TH9200 マリメッコ スローライフトレイン

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 桜木駅 TH9200は宝くじ協会が寄贈した体の車両"宝くじ号"のひとつで、第3セクター鉄道ではよくみられるもの。現在天浜線の同車はフィンランドの有名ブランド"マリメッコ"と提携した"スローライフトレイン"と銘打って運行されて…

東海道・山陽新幹線 N700S JR西日本H編成

撮影地 東海道新幹線 浜松駅 月一ペースで増えて25編成を突破したJR東海のJ編成と比較して、JR西日本のN700SはH1とH2の2編成しかいない。当初から4編成のみの導入予定とされているので、倍に増えても東海道新幹線で会えるかどうかは運次第になりそうだ。 撮…

貨物列車 1653レ

撮影地 中央線 大曽根駅 1653レは稲沢発多治見行のコンテナ列車で、愛知機関区のEF64 1000が単機で牽引する。2022年3月改正で写真のような大曽根駅待避は消滅した。

撮影地 身延線 竪堀〜入山瀬間(潤井川)

竪堀駅改札を出たら左折し身延線の高架沿いをダイハツのディーラーが見えるまで進み、高架と交わる道路を右折した先の松本交差点を直進して、次の信号のない交差点を左折。線路沿いを進み、小さな公園を通り抜けた先の潤井川土手が撮影地。駅から徒歩20分。 …

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山〜伊豆長岡間(無名踏切)

韮山駅改札を出たら左折し、伊豆長岡寄りの踏切を渡る。線路沿いの小道を伊豆長岡方面へ進み4つ目の踏切"無名踏切"が撮影地。駅から徒歩15分。 伊豆長岡駅から向かう場合は改札を出て最初の曲がり道を右折し韮山寄りの小さい踏切を渡る。最初の小さな交差点…

在来線検測車 E491系 East-i E

撮影地 東海道線(高島線) 東高島〜桜木町間 JR東日本が導入した在来線用検測車E491系。狭軌電化路線ならどこでも走らせられる便利な電車で、検測するときは管内のほとんどを一気に回るのだとか。 高島貨物線ではじめて見ることができた。貨物列車しか通ら…