天竜浜名湖鉄道

天竜浜名湖鉄道 TH2109"ゆるキャン△ Season3"ラッピング列車運行開始

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 二俣本町〜西鹿島間(天竜川) 2024年6月30日に、天竜浜名湖鉄道で最新ラッピング列車"ゆるキャン△ Season3"お披露目式と貸切運行が行われた。式は天竜二俣の車両基地で開催され、その後参加者を乗せた貸切列車が天竜二俣〜西鹿…

天竜浜名湖鉄道 TH2105"ヤマハ PAS"30周年新ラッピング

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 天竜二俣〜二俣本町間 2023年4月に、天竜浜名湖鉄道の"ヤマハPAS"ラッピングがリニューアルされた。車両は引き続きTH2105で、海側がいわゆる電動ママチャリ"PAS"、山側が"YPJ"なのも同じ。PASシリーズ30周年を記念したヘッドマ…

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 フルーツパーク〜都田間(都田川)

フルーツパーク駅改札すぐの踏切を渡って右折。下り坂をそのまま進むと都田川の道路橋があり、そこが撮影地。駅から徒歩10分。 側面なら上下どちらもほぼ終日順光。木々と車両との明るさの違いに注意。また、音が聞こえにくいので気をつけたい。 www.mapion.…

天竜浜名湖鉄道 TH2112 開業35周年記念ヘッドマーク

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 天竜二俣駅 1987年に国鉄二俣線が第3セクターの天竜浜名湖鉄道天浜線に移管して今年で35年。開業35周年を記念したヘッドマークがTH2112に取り付けられている。 撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 豊岡駅 ヘッドマークは掛川方と新所…

天竜浜名湖鉄道 TH2114"うなぴっぴごー!"新塗装

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 寸座〜浜名湖佐久米間(浜名湖佐久米駅対岸) 天浜線と音街ウナのコラボレーションラッピング列車"うなぴっぴごー!"の内外装デザインが一新された。黄色を基調としていた色合いは群青色主体になり、イラストもヘッドマークも更新…

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 敷地〜豊岡間

豊岡駅を出たら駅前の道を進み"豊岡駅前"信号を右折。道なりに敷地方面へ進み豊岡支所入口交差点を右折して踏切を渡りすぐ左手に見える田んぼの間の農道が撮影地。徒歩10分強。 季節にもよるが、天竜二俣・新所原方面行も掛川方面行も両方、ほぼ終日撮影可能…

天竜浜名湖鉄道 TH3501 初代スローライフトレイン

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 天竜二俣駅 1995年に2両導入された富士重工製レールバスTH3500。このうちTH3501は、車内カーテンや座席カバーをマリメッコに交換した"スローライフトレイン"と銘打って運行され2021年に引退した。 てっきり解体済みかと思いきや…

天竜浜名湖鉄道 TH2107"花のリレープロジェクト"

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 戸綿〜遠州森間 天浜線沿線を花で彩る企画の推進にあわせて運行を開始したラッピング列車。特製ヘッドマークを常時取り付けて運行されている。運用はおなじみ公式ウェブサイト参照。 撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 金指駅 駅に手…

天竜浜名湖鉄道 TH2103 "キャタライナー"

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 二俣本町〜西鹿島間(天竜川) 天浜線沿線の化学製造業キャタラーは2018年からラッピング列車を運行している。"化学にふれる学びのトレイン"の言葉通り車内には化学に関する解説が展示されているほか、外装は前面と側面どちらも…

天竜浜名湖鉄道 TH2108 "HONDA CARS"の思い出

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 戸綿〜遠州森間 本田技研工業の自動車"N ONE"新モデルのラッピング車両ホンダカーズ号が2020年から翌2021年まで天浜線を走っていた。紅白で色分けされたラッピングは遠くからでもよく目立つ。 現時点でラッピング車だったTH2108…

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 二俣本町〜西鹿島間(天竜川)

天浜線・遠鉄電車西鹿島駅を出たらバス通りを左折し、鹿島坂下南丁字路まで直進する。信号を渡って線路をくぐると天竜川の河川敷へ降りる小道がある。駅から徒歩15分。 天浜線西鹿島、新所原方面行き列車が午後順光。河原に降りるまでは草むらでかなり凸凹し…

天竜浜名湖鉄道 TH2102 キハ20風塗装

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 二俣本町〜西鹿島間(天竜川)天浜線の前身にあたる旧国鉄二俣線開業80周年にあわせて、国鉄時代に活躍した気動車キハ20の初期塗装を復刻した天浜線TH2102。朱色4号とクリーム4号で塗り分けた国鉄気動車標準色は21世紀世代の車…

天竜浜名湖鉄道 TH9200 マリメッコスローライフトレイン

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 桜木駅 TH9200は宝くじ協会が寄贈した体の車両"宝くじ号"のひとつで、第3セクター鉄道ではよくみられるもの。現在天浜線の同車はフィンランドの有名ブランド"マリメッコ"と提携した"スローライフトレイン"と銘打って運行されて…

天竜浜名湖鉄道 TH2109 ”ゆるキャン△”

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 天竜二俣駅 2021年2月からアニメ『ゆるキャン△』ラッピング車両が天浜線で運行を開始した。車両はTH2109で、車内は舞台となった場所の紹介のほか、キャラクターのイラストが座席や床など至る所に散りばめられている。 撮影地 天…

天竜浜名湖鉄道 TH2105"ヤマハ PAS"

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 敷地〜豊岡間 天浜線沿線にも工場があるヤマハ発動機の電動アシスト自転車ラッピング車両が運行中だ。公式側は明るめの色合いで整えたいわゆるママチャリPASのラッピング。 撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 二俣本町〜西鹿島間(天…

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 戸綿〜遠州森間(太田川)

戸綿駅を出たらすぐの戸綿丁字路の横断歩道を渡り線路を潜って進む。森川橋が見えたらそこの歩道が撮影地。駅から徒歩10分弱。 上下線ともに朝順光。掛川行は正面に光が回る。午後から夕方にかけて、逆側で撮影が可能。 www.mapion.co.jp

天竜浜名湖鉄道 TH2113"スズキKATANA"号 新ラッピング見参!

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 東都築〜浜名湖佐久米間(浜名湖佐久米駅対岸) 2022年4月から天浜線のスズキKATANA号が新しいデザインのラッピングになった。実車のモデルチェンジに伴うものと思われる。青と白を主体としたなかで、前面貫通扉に記された"刀"…

天竜浜名湖鉄道 TH2101 "Re+(リプラス)"

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 豊岡駅 天竜浜名湖鉄道天浜線で、緑色と黄かん色を組み合わせたいわゆる湘南色に衣替えしたTH2101”Re+”(リプラス)が運行中だ。気動車がこの塗装になった例は国鉄時代に存在しなかったはずだが、なかなか似合っているのではない…

天竜浜名湖鉄道 TH2114"うなぴっぴごー!"

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 原谷〜細谷間 天浜線と浜松生まれ(設定)の音街ウナのコラボレーションラッピング車両"うなぴっぴごー!"は2019年夏から運行を開始した。外装は対称、車内にはファンアートが多数展示されている。 撮影地 天竜浜名湖鉄道 西気…

天竜浜名湖鉄道 TH2111 "エヴァンゲリオン"

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 天竜二俣〜二俣本町間 天浜線のTH2111はエヴァンゲリオンラッピング車両になっている。13号機をモチーフとした紫色ベースで、天竜二俣駅界隈が劇場版の舞台になったことから運行を開始した車両だ。 余談だが、まれに天竜二俣駅…

天竜浜名湖鉄道 TH2110 "ぶんぶん号"運転開始

撮影地 天竜浜名湖鉄道天浜線 細谷〜原谷間 天竜浜名湖鉄道天浜線で、2022年4月1日から最新のラッピング列車"ぶんぶん号"が運行を開始した。ラッピングされたのはTH2110で、前面、側面のラッピングはそれぞれ共通だった。沿線の長坂養蜂場のキャラクターで彩…