2023-01-01から1年間の記事一覧

山形新幹線 E3-2000系L65編成 復活"シルバーカラー"塗装

撮影地 奥羽線(山形新幹線) 北山形〜山形間(霞城公園東大手門橋) 山形新幹線用E3-2000系L65編成が、E3系デビュー当時の銀色に緑帯塗装になって運行中だ。 紫色に赤帯の山形新幹線現行標準塗装は2014年に登場して2016年には全編成の塗装変更が完了したの…

381系 特急やくも "ゆったりやくも"塗装

特急やくも号は岡山から伯備線を経由して出雲市までを結ぶ、陰陽連絡特急では数少ない"電車"特急だ。 撮影地 伯備線 美袋〜日羽間 伯備線電化以来振り子式車両の381系特急型電車が運行されており、今や国内最後の国鉄型車両による特急列車となった。残る381…

撮影地 山陽新幹線 姫路〜西明石間(市川橋梁・東阿保緑地)

山陽線東姫路駅北口を出たら市川橋西詰交差点を目指し北上する。右折し川を渡った直後に土手沿いの道を南下して山陽線の先。徒歩25分。 おなじく山陽線御着駅からは駅を出て左折し最初の踏切を渡って右折しひたすら線路沿いを進めば土手にたどり着く。こちら…

名鉄 6000系 三河線ワンマン対応車

名鉄三河線は猿投駅から碧南駅までを結ぶ路線だが、運行系統は知立駅で完全にわかれている。知立以北と以南のどちらも原則としてワンマン運転が行われており、ワンマン対応の6000系が多く運用につく。 三河線の6000系は蒲郡線の6000系と異なり、車内に運賃箱…

伊豆箱根鉄道駿豆線 3506編成"桜内梨子・黒澤ルビィ Happy Birthday"ヘッドマーク

撮影地 伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山〜伊豆長岡間(無名踏切) 駿豆線の3506編成"Happy Party Train"に、恒例のバースデーヘッドマークが取り付けられている。9月16日から27日の間は前後で異なるヘッドマークとなるのがこの時期の特徴だ。修善寺方先頭車3506は"…

ドクターイエローT4編成 本線検測

撮影地 東海道新幹線 三島〜新富士間(富士山) 2023年9月18日から19日にかけて、JR東海のT4編成による東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。 写真は18日の下り3983A。あいにく富士山は雲の中で、夕方にようやく頂上が見える程度だった。

近鉄電車 1268編成 "とばしまメモリー うみの章"

撮影地 近鉄志摩線 鳥羽〜中之郷間(鳥羽城山公園) 近鉄1230系ワンマン運転対応改造車*1の1268編成が伊勢志摩地区観光PRラッピング電車"とばしまメモリー うみの章"となった。中川口のラッピング電車はポケモンミジュマル電車に続く2・3本目。 撮影地 近鉄…

叡山電車 デオ900形 きらら

1997年に登場した叡山電車デオ900"きらら"は展望性を重視した大型窓や座席配置など、それまでの叡電になかった要素を多数取り入れた電車だ。原則として出町柳〜鞍馬間の鞍馬線系統運用についており、追加料金は不要。 撮影地 叡山電車鞍馬線 二軒茶屋〜二ノ…

仙石東北ライン HB-E210系

仙石東北ラインは仙台から東北線と仙石線を経由して石巻までを結ぶ、2015年に運行を開始した列車だ。東北線の塩釜〜松島間に設けられた連絡線を介して仙石線に入り、高城町駅から先は仙石線を走る。*1 撮影地 東北線 仙台〜東仙台間(車通り踏切) 交流電化…

JR東海 キハ11-300

JR東海で唯一の両運転台気動車がキハ11だ。現存するのはステンレス製車体でトイレを装備する300番台で、紀勢線と名松線で運行されている。 撮影地 名松線 上之庄〜松坂間(塚本踏切) 一日に10往復しか列車が走らないローカル線の名松線はキハ11の牙城。原則…

JR西日本 221系NC604 編成"お茶の京都"ラッピング電車

撮影地 奈良線 桃山駅 2023年3月から、奈良支所(旧奈良電車区)所属の221系NC604編成が"お茶の京都"ラッピング電車になって奈良線や大和路線、おおさか東線等で運行中だ。車内にはお茶にまつわる情報広告こそあるが、内装はごく普通の更新車のまま。

撮影地 名鉄名古屋本線 金山〜神宮前間(イオンモール熱田前)

金山駅北口を出て金山橋交差点を渡り、名鉄線沿いのあつたハピネス通りを神宮前方面に進む。イオンモール熱田の駐車場出口通路前が撮影地。駅から徒歩15分。 豊橋・常滑方面行列車が午後順光で撮影可能。外側が名古屋本線、内側が常滑線の複々線区間だが並走…

ドクターイエローT4編成 本線検測

2023年8月28日から29日にかけて、JR東海のT4編成による東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。 撮影地 山陽新幹線 姫路〜西明石間(市川橋梁・東阿保緑地) 29日の上り3980A。 撮影地 東海道新幹線 東京駅 上記3980Aを追いかけて東京駅で恒…

相鉄線 12000系

2019年の相鉄線とJR線の相互直通運転開始にあわせて誕生した12000系は10両編成。JR東日本のE233系が基本の拡幅車体だが、相鉄渾身のデザインにより内外装は似ても似つかぬ電車になった。 撮影地 相鉄本線 西谷〜鶴ヶ峰間(鶴ヶ峰駅東) 塗装は相鉄の新コンセプ…

伊勢鉄道 イセⅢ形

国鉄伊勢線を継承した第3セクター伊勢鉄道は一部単線の非電化路線ながら、特急南紀号や快速みえ号の時間短縮に貢献している。JR線との合流点近くを除き踏切がない高規格路線だからこそなせる技だ。 撮影地 伊勢鉄道線 河芸〜東一身田間 各駅停車は関西線の四…

東京モノレール サンリオキャラクター大賞ギャラリー号 運行中

撮影地 東京モノレール 天王洲アイル〜大井競馬場前間(勝島橋) 2023年8月から、東京モノレール10000形10021編成が"サンリオキャラクター大賞ギャラリー号"となった。先頭はヘッドマークステッカーだけだが、車内はサンリオキャラクターが多数掲示されてい…

ドクターイエローT4編成 本線検測

2023年8月18日から19日にかけて、JR東海のT4編成による東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。 撮影地 東海道新幹線 新横浜〜品川間(多摩川)

名鉄 6000系 蒲郡線・広見線ワンマン対応車

蒲郡線と広見線*1は6000系を見たり乗ったりするには最適な路線だ。 撮影地 名鉄蒲郡線 三河鳥羽駅 現在残る6000系は支線運用を主としたワンマン対応車だ。このうち蒲郡線・広見線用6000系の車内にはいわゆる運賃箱があり、側面の客用扉には出入口を示すLED式…

京阪電車 2400形

撮影地 京阪本線 西三荘駅 京阪電車初の冷房搭載車両2400形は7両編成で、京阪電車では珍しく今に至るまで組み替えや増結、減車が行われていない。冷房装置は分散型で、先頭車でも集電装置がある中間車でも8台がぎっしりと並べられている点が他の形式との違い…

富山地方鉄道 9000形 セントラム

富山地方鉄道軌道線の環状線復活にあわせて導入された9000形は、富山ライトレール(当時)に導入されたTLR0600形とほぼ同じ仕様のLRV。富山市が富山地方鉄道に貸与するかたちで3編成が導入された。 撮影地 富山地方鉄道軌道線 新富町〜富山駅間(富山駅南口…

ドクターイエローT4編成 本線検測

2023年8月7日から8日にかけて、JR東海のT4編成による東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。 撮影地 山陽新幹線 姫路〜西明石間(加古川) 上り3980A。現行ダイヤだと上り本線検測列車は加古川や西江井ヶ島なら被らず撮れる。 撮影地 東海…

阪急電車 京都本線1300系

撮影地 阪急京都本線 総持寺〜富田間(富田南踏切) 阪急京都本線系統最新かつ最多の車両数になった1300系。先に神宝線系統に導入されていた1000系と同様に8両編成で座席はロングシート。先頭車はどちらも単なる制御車のため、梅田方先頭車1300に集電装置がな…

近鉄 21000系アーバンライナーplus

1988年にデビューした21000系アーバンライナーは名阪特急でもさらに停車駅を絞った名阪甲特急にほぼ専従して運行されてきたが、80000系"ひのとり"にその役目を譲った現在は名阪乙特急や名伊・阪伊特急で運行されている。 撮影地 近鉄名古屋線 伊勢朝日〜川越…

撮影地 紀勢線 六軒~松阪間/名松線 上ノ庄~松阪間(塚本踏切)

最寄り駅は近鉄山田線松ヶ崎駅。改札を出たら高架をくぐり、左折して高架橋沿いの道を進み150mほど進んだ先を右折して直進すると田畑の先に踏切が見える。徒歩15分。 紀勢線松阪方面行が午前順光で撮影可能。午後は踏切を渡った向かい側から津・名古屋方面行…

叡山電車 722号『ゆゆ式』ヘッドマーク

叡電デオ720の722号に漫画『ゆゆ式』のヘッドマークが取り付けられた。今回だけでなく、叡電と『まんがタイムきらら』作品のコラボレーション企画は数多く実施されている。 撮影地 叡山本線 茶山・京都芸術大学〜元田中間(元田中2号踏切) デオ720は単行対…

ドクターイエローT4編成 本線検測

2023年7月28日から29日にかけて、JR東海のT4編成による東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。 撮影地 東海道新幹線 小田原〜新横浜間(西谷)

JR東海 315-3000系C100編成 関西線で旅客営業中

2023年6月から、4両編成の315系こと315-3000系C100編成が関西線の旅客営業に就いている。 撮影地 関西線 永和〜弥富間 3000番台は現時点でC101とC102の二編成だけ。一編成が所定4両の運用に入っているようだ。基本的な構造は8両の0番台と同じだが、連結のた…

名鉄 3500系

撮影地 名鉄犬山線 江南〜柏森間 1993年から名古屋本線や犬山線で運行を開始した3500系は、6800系の丸みを帯びた車体をもとにスカートを追加した見た目の4両編成。前面には電気指令式ブレーキ搭載を示す"ECB"ロゴ銘板がある。ブレーキを乗客に宣伝するとも思…

ドクターイエローT4編成 本線検測

2023年7月17日から18日にかけて、JR東海のT4編成による東海道・山陽新幹線の本線検測(のぞみ検測)が実施された。 撮影地 東海道新幹線 豊橋〜三河安城間(矢作川) 下り3983A。

富山地方鉄道 0600形 ポートラム

富山港線は富山から岩瀬浜を結ぶ路線で、JRから第3セクターの富山ライトレールに移管された。その後富山駅南北直結にあわせて富山地方鉄道に統合され地鉄の富山港線になった。今は毎時4本の列車が運行され、全てが軌道線に直通する。 撮影地 富山地方鉄道富…