
撮影地 筑肥線 加布里〜一貫山間(神在第二踏切)
JR九州唯一の直流電化路線である筑肥線には、今や全国でも貴重な103系が現役で走っている。既に福岡市営地下鉄への直通運転から撤退し、現在は筑前前原〜唐津間でワンマン運転をこなすのみ。

撮影地 筑肥線 鹿家〜浜崎間(浜崎海水浴場)
6両編成で新製導入されたが、現在は3両編成に短縮されている。もとの編成を単純に分割したため、先頭車化改造された中間車はモハ102とモハ103の二通りがある。塗装は相変わらず派手だが内装は控え目で国鉄感をそこかしこに残していた。