撮影地情報
木曽川駅東口を出たら直進して丁字路を左折。道なりに進み中屋敷南バス停あたりの田畑から東海道線沿いに向かう。駅から徒歩25分。名鉄黒田駅からも到達可能。 朝の名駅・東京方面行上り列車が順光。構図にもよるが、編成が長い貨物列車は収まりきらない可能…
観月橋駅を出たら線路をくぐって宇治川堤防へ出る。左折して線路沿いに進み、線路と県道を挟んでお寺の真向かいあたりにあるS字カーブが撮影地。徒歩10分とかからない。JR奈良線桃山駅や近鉄の桃山御陵前駅から向かう場合はまず観月橋交差点を目指せばよい。…
塩尻駅東口を出たら線路沿いの道を北上して、国道19号線の跨線橋を越えたら道なりに右折、すぐ左折して再び進む。ふれあいセンター広丘前交差点で左折してすぐの踏切手前で右折した先が撮影地。塩尻駅から徒歩30分。 広丘駅からも到達可能。広丘駅東口信号を…
小井川駅を出たら目の前の踏切を渡って右折。線路と並行した道を北上した田んぼのあたりが撮影地。小井川駅から10分。特急ふじかわ号の停車駅東花輪駅から小井川方面へ線路沿いを歩くと徒歩30分。昼から午後にかけて富士方面行列車が順光。 www.mapion.co.jp
抜里駅を出たら目の前の道を直進し、最初の丁字路を左折。道なりに進むと茶畑の中の交差点があるので左折すればその先の踏切あたりが撮影地。駅から徒歩10分。 午後の金谷行上り列車が順光。山間部なので光線量は目減りすることを忘れないようにしたい。 www…
最寄駅は京王線分倍河原駅。北口を出て道を直進して片町図書館を目指す。図書館と京王線の間の小道を進み最初に突き当たる丁字路のすぐ左の踏切(番場北裏通り)を渡って府中方面へ少し進んだ先のカーブ一帯が撮影地。駅から徒歩10分。 武蔵野線北府中駅およ…
猿橋駅南口を出たら最初の丁字路を右折。道なりに進んで国道20号線とつきあたる桂台入口丁字路を左折し最初の横断歩道を渡った向かい側にある小道を下ると突き当たる踏切が撮影地。駅から徒歩15分。午前中の新宿方面行上り列車が順光。上り貨物列車は下り列…
大安駅前の踏切を渡って梅土井方面へ線路沿いの道を進み、突き当たった踏切を渡った畦道が撮影地。駅から徒歩10分。晴天なら冨田方面行き列車が午前順光、東藤原方面行き列車が午後順光。貨物列車は両数が長くても後ろまで入る。 www.mapion.co.jp
鳥沢駅を出たら国道20号線を左方向へ進み大月総合体育館入口信号で左側の下り坂へ向かう。橋を渡った先の田畑を囲む農道が撮影地。駅から徒歩15分。構図次第で終日撮影が可能。貨物列車は両数が長いと切れてしまうこともある。 www.mapion.co.jp
静鉄の新清水駅から大通りへ出たらすぐ右折して小道を進み、巴川に突き当たったら左折して県道407号線の千歳橋手前が撮影地。新清水駅から徒歩10分弱で、JR清水駅から向かう場合はまず静鉄新清水駅へ向かえばよい。正午〜午後にかけて上下いずれも順光。架線…
瑞浪駅を出たら左折。四叉路の左側の道を進み踏切を渡ったあと松坂町丁字路を右折し道なりに進む。左手にコメリが見えたらその先の小道へ右折した先の大洞川沿い踏切が撮影地。駅から徒歩20分。少し先の学校前踏切もいい撮影地。 名古屋行き列車が午後順光で…
都立家政駅北口(西武新宿行ホーム併設改札口)を出たら右折して線路沿いの道を進み二つ目の踏切が撮影地。駅から徒歩10分弱。 西武新宿行上り列車が午前順光で特急小江戸号はまず被らないが、各駅停車と急行は四分の一くらいの割合で下り列車と被る。 www.m…
上野原駅を出たらロータリーをスーパーマーケット(いちやまマート)のある方へ進み、そのまま橋(桂川橋)を渡った先の堤体あたりが撮影地。駅から徒歩15分弱。 甲府方面行下り列車がほぼ終日順光で撮影可能。ただし5両程度しか入らないほか、草木の伸び具…
三岐線保々駅出口を右折して線路沿いを右へ進み最初の踏切を渡って進み丁字路に突き当たったら左折。道なりに進むと三岐線の踏切があるので、手前の小道を進むと線路が築堤を登る。駅から徒歩15分。西藤原方面行は田んぼの奥にある遮断機のない踏切近くで撮…
高島水際線公園の跨線橋が撮影地。横浜駅東口から地下街ポルタとそごう横浜店などを経由し、"はまみらいウォーク"を渡って水路沿いの道を進むとすぐ見えてくる。徒歩15分弱。みなとみらい線新高島駅からも徒歩で到達可能。晴天なら正午前後は順光と思われる…
南武線南多摩駅が最寄駅。駅北口のロータリーを左折してすぐの南多摩駅西交差点を渡って右折し、是政橋へ登っていく車道の平坦な脇道を進む。多摩川の土手に辿り着いたら左折して南武線と武蔵野線の橋脚をくぐり抜けたところが撮影地。駅から徒歩10分。 正午…
沼津駅南口のロータリーを左折し三つ目ガード南信号を渡って左折し大通り沿いを進む。線路をくぐる直前に右手に見える階段を登ってお墓の横道を進むと最初に突き当たる踏切が撮影地。沼津駅から徒歩10分弱。 午前中は東京方面行上り列車が、午後は沼津・神戸…
親鼻駅出口から続く道を直進して親鼻駅前バス停のある三叉路を右折して進み親鼻橋交差点を渡った先のライン下り乗り場のある河川敷が撮影地。親鼻駅から徒歩10分。 上長瀞駅から向かう場合は踏切を渡って国道140号線を進み親鼻橋を渡れば親鼻橋交差点。 影森…
JR関西線永和駅を出たらすぐ右折し駐輪場を抜けて最初の踏切を渡る。そのまま道なりに進み善太橋交差点の歩道橋を渡って川沿いに進み小さな橋を渡る。英和中学校沿いの道を田畑のある方へ進むと小さな踏切がある。単線だった関西線が複線になる区間が白鳥信…
保谷駅南口のロータリーを右折(図書館と逆側のソフトバンクショップがある方)し道なりにすすむ。セブンイレブンと歯科、耳鼻科がある交差点を直進して細い道をひばりヶ丘方面へさらに進むと伏見通りという大通りに辿り着くのでそこを渡って西武バス住吉町…
西鹿島駅を出たら手前の駐輪場側の道へすぐ右折し、遠鉄電車沿いに進む。線路とはしばらく離れて進むが、再び踏切の手前で合流し、側線のある空き地がの手前が撮影地。駅から徒歩15分弱。 新浜松方面行列車が午前中順光。平日朝の4両編成列車も撮影可能と思…
山陽電車西江井ヶ島駅前の踏切を渡り北上。山陽西江井ヶ島駅来たバス停のある交差点を右折して次の丁字路も右折。国道250号線との交差点(西江井島北)を渡ってから右折して国道沿いを東進し、江井島中学校の向かいにあるため池の周囲が撮影地。西江井ヶ島駅…
酒折駅前ロータリーから駅前信号へ進み左折。そのまま国道411号線を石和温泉方面へ進む。自動車教習所を過ぎた先の横根跨線橋南交差点を左折し車道脇の小道を進むと車道へ登る階段があり、そこが撮影地。駅から徒歩30分。 高尾・新宿方面行上り列車が午前順…
豊岡駅を出たら駅前の道を進み"豊岡駅前"信号を右折。道なりに敷地方面へ進み豊岡支所入口交差点を右折して踏切を渡りすぐ左手に見える田んぼの間の農道が撮影地。徒歩10分強。 季節にもよるが、天竜二俣・新所原方面行も掛川方面行も両方、ほぼ終日撮影可能…
牧之郷駅の修善寺行ホームを出たら右折し道なりに進む。小川を超えても直進し、下り坂で道がひらけたら線路側へ向かうと踏切がある。牧之郷駅から徒歩10分強、修善寺駅から徒歩20分。 踏切は坂道に設けられており、ガードレールがない割に通行量はあるので注…
小川駅西口を出たら都道131号線を多摩信金の方へ左折し信号に突き当たったら二中通りを右折。富士見通りとの丁字路にある西部市民センター西信号を左折し細い農道を進んだ先の小さな踏切が撮影地。小川駅から徒歩10分。 武蔵野線新小平駅からもアクセス可能…
富士見駅を出たら左折し県道198号線を東へ進む。Y字路で県道と別方向に右折し南進。右手に墓地が見えるころ奥に別の丁字路があるが横断歩道がないので手前の小道を左折、右折し再び元の道へ戻る。道なりに進んで坂を降り、視界が一気に開けたところに中央線…
矢川駅北口を出たら左折し線路沿いに進み2番目の踏切を渡ってすぐ右折する。畑の間が撮影地。矢川駅から徒歩15分。 立川方面行列車が午後順光。手前の影は16時を過ぎると線路にかかる。 www.mapion.co.jp
酒折駅改札を出たら右折し線路沿いの小道を進む。その道が線路よりグッと低くなる手前が撮影地。酒折駅から徒歩15分。 高尾、新宿方面行上り列車が午前順光。被ることは殆どないが、特に特急列車はかなり速度を出して走るので注意。 www.mapion.co.jp
天浜線・遠鉄電車西鹿島駅を出たらバス通りを左折し、鹿島坂下南丁字路まで直進する。信号を渡って線路をくぐると天竜川の河川敷へ降りる小道がある。駅から徒歩15分。 天浜線西鹿島、新所原方面行き列車が午後順光。河原に降りるまでは草むらでかなり凸凹し…